夏はアイスがおいしい
初任者研修の修了試験、終わりました。無事にって言うか、当然っていうか、合格はしたものの、つまらん引っかけ問題に引っかかったのと、勘違いしていた部分や不足して部分があって、90点台だったのがイマイチ気に喰わない。満点とれて当然の問題だっただけに悔しいですね。
職業訓練も残すはパソコン関連のみ。エクセルとワードですが、マクロまでは使わない初歩レベルなので、正直、眠くて仕方ないです。分からない人に教えるっていっても、ほとんどテキストどおりに操作してれば問題無いわけで、聞かれるのはOSの基本操作が分かってない人なんで、マカーにwin7の操作を聞かれても、こっちも慣れないダイアログボックスに戸惑いながら操作してたりするし、そもそもディレクトリの概念自体を理解してない人に教えるのは難しい。68040の漢字Talk7.1で育ったオレは、右手でマウス、左手でcmdキー(winではctlキーに相当)とZに指を置いてるのが常識だったというのに、マウス操作がおぼつかない初心者にアンドゥをボタンを使ってさせる講師にイラッときてしまいます。macはOSX、winはXP以降になるとクラッシュすることが珍しいことになりましたけど、こまめな保存や、慌てずにアンドゥするためにも、キーボードショートカットはクセになるくらいに叩き込んでおくべきだと思うんですけどねぇ。
話はかわって、ここんとこ雨が降ったおかげで、少しは凌ぎ易くなったものの、それでも湿度が高いせいで、少し動くと汗だくになってしまいます。
こんな時は、やっぱりアイスが食べたくなるもんです。
つーわけで、コンビニに出かけたわけです。
手にとったのはガリガリ君。

そこで、脳機能局在論的な発見をしてしまうのです。
熱中症対策に電解質を含んだスポーツドリンクがいいってことは知っていても、何故にアイスを選択してしまうのか。
それは本能ともいうべき欲求。
頭がキーンと痛くなってもいい。
冷たいやつをガリガリしたい。
そう思わせているのは、脳そのものだったのです。
むしろ、我々の脳は、ガリガリ君に支配されていると言っても過言ではない。
ペンフィールドの脳地図

ねっ、頭の中にガリガリ君がいるでしょ。
職業訓練も残すはパソコン関連のみ。エクセルとワードですが、マクロまでは使わない初歩レベルなので、正直、眠くて仕方ないです。分からない人に教えるっていっても、ほとんどテキストどおりに操作してれば問題無いわけで、聞かれるのはOSの基本操作が分かってない人なんで、マカーにwin7の操作を聞かれても、こっちも慣れないダイアログボックスに戸惑いながら操作してたりするし、そもそもディレクトリの概念自体を理解してない人に教えるのは難しい。68040の漢字Talk7.1で育ったオレは、右手でマウス、左手でcmdキー(winではctlキーに相当)とZに指を置いてるのが常識だったというのに、マウス操作がおぼつかない初心者にアンドゥをボタンを使ってさせる講師にイラッときてしまいます。macはOSX、winはXP以降になるとクラッシュすることが珍しいことになりましたけど、こまめな保存や、慌てずにアンドゥするためにも、キーボードショートカットはクセになるくらいに叩き込んでおくべきだと思うんですけどねぇ。
話はかわって、ここんとこ雨が降ったおかげで、少しは凌ぎ易くなったものの、それでも湿度が高いせいで、少し動くと汗だくになってしまいます。
こんな時は、やっぱりアイスが食べたくなるもんです。
つーわけで、コンビニに出かけたわけです。
手にとったのはガリガリ君。

そこで、脳機能局在論的な発見をしてしまうのです。
熱中症対策に電解質を含んだスポーツドリンクがいいってことは知っていても、何故にアイスを選択してしまうのか。
それは本能ともいうべき欲求。
頭がキーンと痛くなってもいい。
冷たいやつをガリガリしたい。
そう思わせているのは、脳そのものだったのです。
むしろ、我々の脳は、ガリガリ君に支配されていると言っても過言ではない。
ペンフィールドの脳地図

ねっ、頭の中にガリガリ君がいるでしょ。
スポンサーサイト